◆新型コロナウイルス感染拡大防止のため、安洞院では令和4年のお盆合同供養の開催を無参列者にて行い、ご希望の日時にお塔婆をお渡しいたします。
このフォームでは、以下の内容をお申し込みいただけます。
①お塔婆を申し込み、希望の日時を選ぶ
②安洞院へ塔婆供養の代行を依頼し、お墓に塔婆を建ててもらう
<具体的な流れ>
①お塔婆の受取を申し込む場合
1)お電話、ハガキ、フォーム、FAXのいずれかで希望の日時を予約してください。
2)ご希望の日時に本堂前の焼香所にてご焼香のうえ、しのぶ会館受付にお越しください。
3)受付にて御布施をお受けいたします。お塔婆と記念品をお渡しします。
※永代供養の方は御布施は不要です
4)お塔婆を墓地やご自宅へお持ちください。
②代行の場合
1)お電話、葉書、FAX、フォームのいずれかの方法で代行依頼を行ってください。
2)お盆の御布施についてはご随意にてお願いします。生花や供物は不要です。
3)事前に現金書留やお振込でご入金ください。
4)お盆の入り前後に墓前にお花とお線香を供えます。
5)後日、ご報告と墓前でのお写真、領収書を送付します。
(墓参までの代行は安洞院境内に墓がある方に限ります)
・お盆の法要は安洞院YouTubeチャンネルにてライブ配信します
新盆法要 8/13(土)10時〜 11時30分〜
一般盂蘭盆法要 8/14(日)午後2時〜
安洞院の公式YouTubeチャンネルをご登録のうえ、ご確認ください。
https://www.youtube.com/channel/UCdww9koMj8EEHvn0ueHrSpw/
<振込先>
福島信用金庫 岡山支店
普通 0151307
宗教法人安洞院
お振込先の名称は「シユウ)アントウイン」です。
※現金書留の場合は内容ご記入のうえ安洞院へお送りください。
フォームに入力いただきました個人情報は下記の目的以外には使用しません。
・法要における供養の塔婆・お札などの読み込み
※入力した情報はSSL暗号化通信によって安全に送信されます。